SIMカードとは?
SIMカードとは、電話番号を特定するためのICカードです。
ICカードは『ICチップが埋め込まれたプラスチックのカード』でICチップは小さなコンピュータです。
この小さなコンピュータで電話番号を特定して、電話やメールができるのです。
SIMカードは携帯やスマートフォン、タブレット、Wi-Fiルータなどに入っています。
ご自分でSIMカードを差し替えて、他の端末(スマホ等)を使ったり機種変更をしたりできます。
ETC車載機が端末(スマホ)でETCカードがSIMカードにあたります。
-
格安SIMって何ですか?
格安SIMとは、docomoやauなどのキャリア(大手携帯電話会社)のインターネット回線や通話回線を借りて、格安なインターネットや通話サービスを提供しているSIMカードのことです。
- このように、携帯電話の回線を自社では持たずに他事業者から借りている事業者を「MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体サービス事業者)」と言います。
- 格安SIMカードと格安SIMは違う?
- 格安SIMカードと格安SIMは一緒のものです。
「格安SIMカード」だと名前が長いので、略して「格安SIM」と呼ばれています。
- 格安スマホと格安SIMはどう違う?
- 格安スマホと呼ばれるものには2種類あります。
- SIMフリーのスマホを指しているものと、格安SIMと格安SIM対応スマホのセットを指しているものです。
- 格安スマホ(格安SIMとスマホのセット)と格安SIM(格安SIM単体:格安SIM対応スマホをお持ちのお客様向け)の両方を取り扱っております。
-
格安SIMはなぜ安いのか?
- 設備の維持管理費と人件費がかからないからお安く提供できます。
docomoやauなどのキャリアと格安SIMを提供しているMVNOの大きな違いは、自社の通信設備(基地局)を持っているかいないかです。
基地局を持っていないのにどうやって通信のサービスをするのかというと、docomoやauなどの既存の携帯電話会社の通信網(回線)をレンタルしているからです。(@モバイルくん。の格安SIMはNTTドコモの回線を使用しています。)
自社で大がかりな設備を持たないために、維持管理費等がかからずにその分格安に提供できるのです。
- 格安SIMだと繋がりにくくないですか?
-
格安SIMはNTTドコモの通信網をレンタルしておりますので、通信エリアや繋がりやすさはNTTドコモと同じです。
格安SIMにはどんな種類がありますか?
SIMには大きさ順で、標準SIM・マイクロSIM・ナノSIMの3種類があります。
端末によってSIMの大きさが違いますので、ご利用中の端末(スマホ)を引き続きご利用される方は格安SIMのお申込みの際、現在の端末のSIMの大きさをご確認ください。
また、SIMカードアダプターというSIMの大きさを変えられるものも市販されています(100円~700円程度)ので、今後機種変更をすることを考慮して、一番小さい「ナノSIM」を選んでおくのも良いでしょう。
格安SIMのメリット・デメリットは何ですか?
《格安SIMのメリット》
・月額料金が安い!
・解約違約金や「縛り」の期間が短い!
《格安SIMのデメリット》
・キャリアメールが使えなくなる。
・格安SIMを利用できない端末がある。
・長時間の電話は割高になることもある。
無料通話アプリ(LINEなど)をご利用いただいているお客様も多数いらっしゃいます。